いつもどこでも虫日和(主にセミ)
記事一覧
リスト表示
グリッド表示
産みすぎ
2014/12/17
01:49
CM:0
TB:0
オキノエラブヒラタ×30ツシマヒラタ×14ハチジョウコクワ×20計64頭全く産む気配がなかったツシマヒラタが急に生み出したしまだマットの中にいるから合計70頭はいるだろう。逆に本土ヒラタはなぜか生まない。...
続きを読む
差
2014/04/04
16:02
CM:0
TB:0
今年のエラブヒラタ左63mm 右38mm同じ条件で飼育してこの差は一体なんだろう?...
続きを読む
はやい
2013/12/26
00:49
CM:2
TB:0
8月に孵化して11月に羽化。すでに活動開始しようとしてる。地元産と沖永良部島産合わせて10匹くらいは羽化したかな。そしてエラフツコ壊滅…泣きたい。ってかいつの間に年末になったの?...
続きを読む
産
2013/08/19
22:53
CM:0
TB:0
地元産ヒラタ今年も豊作。マットの中だけで17匹。材をわるのが怖いです。誰かいりませんか?いりませんね。それはそうといよいよ明後日から遠征。今年はいろいろ採れたらいいな。...
続きを読む
雄 羽化
2013/07/07
16:32
CM:2
TB:0
しました。サイズは55mmくらいありそうです。これが唯一の雄なので大事にしたい。...
続きを読む
前のページ
ホーム
次のページ
プロフィール
Author:川辺みさご(虫)
主に採集記など書いてます。
よろしくお願いします。
カテゴリ
とっぷ (3)
採集 (119)
飼育(国産クワガタ) (38)
飼育(外国産クワガタ) (9)
飼育(国産カブト) 休止 (1)
飼育(外国産カブト) 休止 (1)
飼育(その他の昆虫) (1)
標本(国産セミ) (24)
標本(外国産セミ) (48)
標本(国産クワガタ) (35)
標本(その他半翅目) (10)
標本(外国産クワガタ) (32)
標本(外国産異型クワガタ) (23)
標本(国産カブト) (1)
標本(外国産カブト) (4)
標本(コガネムシ) (31)
標本(センチコガネ) (1)
標本(コブスジコガネ) (1)
標本(タマムシ) (4)
標本(コメツキムシ) (11)
標本(ハムシ) (29)
標本(テントウムシ) (14)
標本(ハンミョウ) (7)
標本(カミキリムシ) (5)
標本(その他甲虫目) (7)
標本(モルフォ) (4)
今週の蟲 (12)
魚 (2)
その他 (109)
未分類 (0)
最新記事
白い砂のアクアトープを見たセミ屋の感想と解説 (04/22)
虫の日 (06/19)
ほぼセミ採集2019後編 (01/07)
ほぼセミ採集2019前編 (01/06)
沖縄遠征2019 (08/21)
最新コメント
川辺みさご(虫):コプリケファルスツメカクシクワガタ (09/26)
川辺みさご(虫):ほぼセミ採集2018 後編 (08/21)
よしくん:ほぼセミ採集2018 後編 (07/31)
虫馬鹿:10年 (08/16)
コロスケ:10年 (08/15)
虫馬鹿:石川遠征 (08/14)
.:石川遠征 (08/14)
このページのトップへ