fc2ブログ

記事一覧

チョウセンケナガニイニイ

チョウセンケナガニイニイSuisha coreana産地:対馬希少価値:高い日本では対馬のみに分布するが生息地は局所的。成虫が10月上旬~11月上旬頃に発生し、10月中旬頃に最も多くなる。非常に敏感で木の高いところにいることが多いので採集は困難。鳴声...

続きを読む

コエゾゼミ

コエゾゼミAuritibicen bihamatus産地:三重県 奈良県希少価値:普通エゾゼミ、アカエゾゼミに比べて小型種。淡い色合いで美しい。本種にもいくつかの変異が確認されているが極めて少ない。鳴声...

続きを読む

アカエゾゼミ

アカエゾゼミAuritibicen flammatus産地:三重県希少価値:普通おそらく県内で最も少ない種。全国的にはさほど珍しくもないのだろうけど三重県内ではっきりとした産地が数箇所程度で採集は難しい。鳴声...

続きを読む

クロイワゼミ

クロイワゼミMuda kuroiwae産地:沖縄本島希少価値:高い全身緑色の小さなセミ。しかも日没後の薄暗い時間に活動するので見つけるのはかなり難しい。しばしば19時15分~19時45分の30分間だけ鳴くと言われるがこれは間違いである。鳴声...

続きを読む

クロイワニイニイ

クロイワニイニイPlatypleura kuroiwae産地:沖縄本島希少価値:普通沖縄では最も多い種類。国産ニイニイゼミの中では最も小型。鳴声...

続きを読む

プロフィール

川辺みさご(虫)

Author:川辺みさご(虫)
主に採集記など書いてます。
よろしくお願いします。