fc2ブログ

記事一覧

ほぼセミ採集2019前編

明けましておめでとうございます。
昨年の内に採集記を書こうと思っていながら年が明けてしまいました。


4月6日

少し早い気もするがハルゼミを探しに某海岸へ。
1個体が鳴いていたが1時間に1回のペースで姿は確認できず。


4月16日

複数個体が鳴いていたがまだピークではない様。

1
姿は確認できたが採集は出来ず。


4月20日

2
だいぶ増えてきたがまだ密度は高くない。

DSCN5982.jpg
なんとかゲット。


4月25日

DSCN5988.jpg
場所を変えて北勢地方で探してみたが全く確認できず。


4月28日

DSCN6007.jpg
条件は良好だが採集は出来ず。


5月2日

かなり多くなった。
低い位置でもかなりの数が鳴いていたが
カメラを家に置き忘れて詳細な写真がないのが残念。

DSCN6012.jpg
令和な初めは安定のハルゼミ。

DSCN6014.jpg
♀は初採集。


5月7日

DSCN6020.jpg
以前から確認していた別のポイントに行ってみたが、強風のせいか確認できず。


5月10日

結局いつもの海岸へ。

DSCN6079.jpgDSCN6085.jpgDSCN6093.jpgDSCN6098.jpg
ウジャウジャいる。


5月16日

伊勢市の海岸で観察を行ったがほとんど確認できず。

DSCN6110.jpg
結局この日鳴いたのは1個体のみ。

DSCN6113.jpgDSCN6122.jpgDSCN6127.jpgDSCN6129.jpg
いつものポイントは異常に個体数が多い。

DSCN6132.jpg
♀と脱け殻


5月22日

DSCN6167.jpg
ピークを過ぎて減り始めたがまだかなりの数が鳴いている。

DSCN6140.jpgDSCN6147.jpg

DSCN6153.jpgDSCN6161.jpg

DSCN6148.jpg
1♀のみ持ち帰り。


5月23日

DSCN6177.jpg
奈良県と三重県の県境で採集。

標高1400m付近でハルゼミは鳴いていたがエゾハルゼミは確認できず。
やはり近畿の個体群は発生が遅いようだ。

DSCN6210.jpg
キンキコルリ


5月26日

鈴鹿市での調査会に参加。

DSCN6273.jpg
大きな収穫はなかったが、前年のものと思われるチッチゼミの脱け殻があった。


5月30日

伊賀地方の某所でハルゼミを探してみたが、
条件は良好にもかかわらず鳴き声はなし。

DSCN6287.jpg
トホシカメムシ


6月1日

ハルゼミは鳴き声はあったが、かなり少なくなった。

DSCN6291.jpg
ウバタマムシ

6月20日

エゾハルゼミを採集に行ったがまだピークには早かった。

DSCN6530.jpg
鳴いていたが採集は出来ず。


6月24日~28日



7月8日

エゾハルゼミリベンジ

DSCN6825.jpg
この日は多くの個体を確認できた。


7月10日

伊勢市でヒメハルゼミ採集。
到着時はあまり鳴いていなかったが、日がかげると尋常じゃない規模の合唱が始まった。

DSCN6856.jpgDSCN6868.jpgDSCN6879.jpgDSCN6883.jpgDSCN6886.jpg
無数に生息している。

DSCN6844.jpg

DSCN6870.jpg
♀は残念ながら採集できず。

DSCN6878.jpg
脱け殻

DSCN6848.jpgニイニイゼミ


7月24日~26日

関東に行く予定ができたので、空いた時間に噂のタケオオツクツクを探しに川口市へ。
到着時は全く鳴き声はなく脱け殻も見つからなかった。

DSCN6897.jpg
腹部の残骸が落ちていたので確実に生息はしている。

しばらくして合唱が始まったが、高所で採集は不能。 
時折飛ぶ個体を見かけたがかなり素早かった。

仕方がないので夜間に幼虫を採集することにした。

DSCN6903.jpg
カブトムシ

DSCN6905.jpg
幼虫

DSCN6948.jpgDSCN6982.jpg
羽化した♂

DSCN7019.jpg
持ち帰った個体も大半は羽化に成功した。

DSCN7038.jpg
関東はそこら辺の公園とかにミンミンゼミがいるので羨ましい。


7月30日

前年に思わぬところでエゾゼミを目撃したので、確認に行ったがいなかった。

DSCN7047.jpg
収穫はヒグラシとニイニイゼミのみ。


7月31日

近所の公園でクマゼミ採集。

DSCN7089.jpg
安定して多いクマゼミ

後編へ続く
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

川辺みさご(虫)

Author:川辺みさご(虫)
主に採集記など書いてます。
よろしくお願いします。