虫の日
- 2019/06/05
- 03:23

6月4日は虫の日でした。昨年採集したニシキキンカメムシがあまりにも素晴らしいデザインなのでもう一度生きた姿が見たい!ということで朝から採集に出かけました。天気はいまいちだけど雨は降っていない。ツゲはあるけど肝心のニシキキンカメムシはなかなか見つからない。違う。ツチハンミョウ小一時間探してようやく見つけた!やばい。結局この1個体以外には見つけられなかったけど大本命の虫を採集できて大満足。いろんな角度か...
ほぼセミ採集2018 後編
- 2018/12/30
- 15:34

8月2日エゾゼミ属の採集。コエゾゼミアカエゾゼミエゾゼミ今年はハズレ年と予想していたが、コエゾ、アカエゾは安定、エゾはハズレといった感じ。8月3日近所の公園で採集。クマゼミ変異アブラゼミ8月6日~9日石川遠征8月16日ヒグラシを探しに行ったが今年は全体的にセミの発生が早いせいかかなり少なくなっていた。フキバッタ結局何も採れず脱け殻だけ持ち帰り8月18日アカエゾを探しに松阪市のポイントへ向かったが1匹たりとも鳴き...
ほぼセミ採集2018 前編
- 2018/12/30
- 13:14

注意!秋ぐらいに書こうと思っていながらなんやかんやで年末になってしまいあまり覚えていません。4月26日そろそろハルゼミが出始めたとのことで地元でも探してみることに。家からは少し遠いけどこの日ハルゼミの鳴き声を確認できた。三重県志摩市でハルゼミを確認。志摩市で確認出来たのは個人では19年振り pic.twitter.com/z2rD1HxL25— 川辺みさご(虫) (@r_s_osprey) 2018年4月26日4月28日昨年確認した場所でハルゼミを探して...
石川遠征
- 2018/08/14
- 02:25

8月6日(曇)元々は北海道に行きたかったのだけど、予算の都合で石川県に変更。およそ5時間かけて金沢に到着。レンタカーを借りて必要なものを揃えたらまずはスジアカクマゼミを探しに出発!目的地に到着後すぐにスジアカクマゼミの大合唱が耳に入ってくる。以前も確認しているが、かなりの個体数が生息しているようだ。スジアカクマゼミスジアカクマゼミも多いがそれ以上にアブラゼミが多い。アブラゼミに大人気しばらく採集して...